MaRiブログ

仕事は好きなのに環境に恵まれない歯科衛生士がメンタルを毎日根こそぎ削られながらお口の健康について小さく発信していきます。日々の記録。

歯が長くなった?いいえ、歯茎が下がっています。

 

 

年齢を重ねて「歯が長くなった」

と思う方いらっしゃると思いますが、

これは歯茎が下がったことが原因です。

 

 

歯茎が下がる原因

歯周病

歯周病菌によって顎の骨が溶かされると、

それに合わせて歯茎も下がっていきます。

一度溶かされてしまった骨は自己再生しないため、日々のブラッシングを丁寧に行い、未然に防ぐことが大切です。

 

噛み合わせ

噛み合わせの高い状態が続くと骨にはもちろん、歯茎にも負担がかかります。

歯ぎしりも同様に歯茎が下がる原因にもなりますので注意が必要です。

噛み合わせに違和感がある、歯ぎしりをしている場合は早めに歯科医院に相談しましょう。

 

 

不適切なブラッシング

ブラッシングの圧が強いと歯や歯茎に負担がかかります。

特に前歯は奥歯と比べて歯茎が薄いので、

過度な力でのブラッシングにより歯茎が下がりやすい傾向にあります。

どうしても力が入ってしまう人は、かための歯ブラシは避け、ブラシを小刻みに振動させるように動かしましょう。

歯ブラシの正しい持ち方は鉛筆を持つ時と同じです。

そうすることで適正な圧でみがきやすくなります。

 

正治

歯は顎の骨を吸収しながら動いていくので、

顎の骨が未熟な子どもより、大人の矯正治療では歯茎が下がることもあります。

 

 

歯茎が下がると…

見た目の問題もありますが、

歯茎が下がったことにより、広がった歯と歯の隙間に汚れが溜まりやすくなります。

歯間ブラシなどを併用してしっかりと汚れを取り除かなければ歯周病を悪化させたりと悪循環になってしまいます。

 

また、歯の構造上、歯茎で覆われていた部分はセメント質といい、露出すると知覚過敏を起こすことがあります。

セメント質は歯の頭のエナメル質と比べると少し柔らかく、虫歯になりやすいので注意が必要です。

 

おすすめの歯磨き粉

 

歯茎が下がって根が露出している場合におすすめの歯磨き粉です。

 

高いフッ素濃度と殺菌効果で虫歯を予防し、

同時に知覚過敏を抑制する成分も配合されているもの。

ペーストには薬用成分が歯に長く留まるような工夫もされているため、

どの歯磨き粉にも言えることですが、歯磨き後に口はゆすぎ過ぎないようにしましょう。

 

 

まとめ

歯茎が下がることで起こる問題についてお話ししました。

一例として、

歯茎が下がって知覚過敏を起こし、しみるからといってブラッシングが疎かになってしまった結果、虫歯になってしまうケースもありました。

悪循環となる前に、

歯科医院で正しいブラッシング方法や歯周病のチェックなど定期的に受け、

予防、早期発見ができるようにしましょう。